2011年12月22日木曜日

大津磨き

今年の締めに磨いてみました。

その日は、そんなに風も吹かなかったけど
いつものようにお外でやりました。

ずっと山吾で磨いて最後はハイカーボンをしたらこけた!
戻しをしても同じだったので山吾でやるとこけたものが直ってもうた。
鏝の分子の構造の違いでこけるのかな?
山吾の鏝も左からは、鏝戻しになるし尻のあとがいく
まだまだだけど右は、ようあたるようになってきた!

引き土の石灰の量が少ないせいかスサが団子になってたせいか
冬なのにいつもどおりに塗れました
最後にビロード風の布で通したらタイミングが合わなかったみたい
 

最後に散り際を磨く 3寸位の磨き鏝がほしくなるぜぃ

土磨きはオモロー!

2011年12月19日月曜日

磨き鏝4

思うようにいかない磨き鏝
今回は、大津磨き(引き土に微塵砂を入れて)をしながら鏝を減らしました
だいぶ左からもある程度使える様になったかな?
だが、鏝を立てると鏝の尻が悪いので線が出ます。
ここをなんとかすると使える様になるかな?


2011年12月17日土曜日

糊土

こないだはの糊土は、ボツだったので
また違う練り方で試しました。

今回は、黒聚楽土・稲荷山黄土・微塵砂・微塵スサ(糊土用)・つのまたの粉を
空練しお水を入れ撹拌しました。

塗ったら
今回は、この様になりました。












まだまだ 技術介入が必要です。


こないだのといっしょに













でも、二つとも色が栗色しています。
万能土の稲荷山黄土が色の深みを出してます。





2011年12月15日木曜日

とりあえず 糊土

糊土の色々なやり方を聞いていたが
とりあえず失敗してみよう
糊土をはじめてやる練り方風で糊土を練ってみよう
まず
聚楽土と稲荷山黄土と微塵砂と微塵スサを空練し水で捏ねて

 

そして粉末のつのまたを投入し掻き混ぜた













やっぱり 
つのまたが・・・団子になってる。

でも、塗ってみた
塗るのは、たのしいです。
地金の鏝で通してみました











つのまたが団子になってるので
うまく塗れませんでした。 



半焼きの鏝で通してみました











糊土の鏝がないので上手く塗れませんでした。




ステンレスのペランペランな鏝で通してみました











今日は、実力が発揮できないだけです。



ワタシニハムズカシイ・・・





乾いたらこんなになりました











糊が団子になってたとこが、すぐわかる
稲荷山黄土を加えたのでええ色になっとる
糊の配合量も少ない感じだが、こんなもなのか?
指でこすっても、土は手にはつかなく強いです。

撫でものは、難しかった





2011年11月22日火曜日

磨き鏝 3

まだ、まだ、磨き鏝にならない。磨き鏝です。
でも、だいぶましになってきた。
右から通せば、普通に当たるが、
左から通せば、抜けや、線やかすれがでる。

もっと、もっと左から鏝が当たるようにしなければ
話にならん!!

と、言うわけで鏝を磨いてみた
やっと・・・
端だけ一皮剥けたが












これで、左右で使える様なったかな?

またやりたいな~!!

2011年11月19日土曜日

磨き鏝2

鏝を売ってくれた処に鏝を見せに行ってきました。
見せると、いきなり
この傷は、なんやー!!と どやされながら
丁寧に磨き鏝のペーパー掛けの指導を受けました。

で・・・
ペーパー掛けやってみましたが
そんなに、全然、変わりませんでしたが

はよう大津磨きをやってみたいです。

で・・・
やってみましたが
まだ、ピッカーーと当たらないです・・・
もっと鏝を磨きましょう

で・・・
やった磨き壁も
雑巾戻しの練習台でした。

2011年11月7日月曜日

磨き鏝 

正男号の磨き鏝が欲しくなり買いに行きましたが
正男号は、山勇さんの磨き鏝!
もう、ありませんでしたが
山吾さんの磨き鏝を買いました。











もうこの鏝は、旧式の磨き鏝の部類に入るだろう
なぜなら
この磨き鏝は、自分で鏝をヤスリがけをしなければ
使用できません!
自分好みな鏝になるようにヤスリがけをします。
だが
知識のない私は、ふち磨き位しかできません。











今のところは、まだまだアタリのない鏝ですので
もう少しペーパーで鏝を磨いてみよっと!

2011年11月2日水曜日

左官と鍛冶屋の交流会

左官と鍛冶屋の交流会に参加+初出店して来ました。
今回は、大津磨きです。
初日は、いつもやっているのと同じ黄大津磨き、
いつものやり方・・・雑巾戻しをしないやり方で光りましたが
2日目は、はじめて黒磨きをやらして貰いましたが、
黒は黒のやり方が、あるのでは・・・いつもの様に鏝に水分与えて磨くと
水分の跡がつくので
雑巾戻しを軽くやり磨いたが、思ったより光らない・・・
早いかなと思いながらキラ粉を打ってみると
案の定早くキラ粉が黒の中に入っていきました。
もう、どツボにはまって終わりました。
 
また、どこかで出店してみたいですね

講師方々、参加者の皆様お疲れ様でした。

土磨きはオモロー!









2011年10月27日木曜日

テスト

磨きの簡易実験をやってみた
まず 引き土のかけるタイミング
灰土(薄く2回塗り)が少し乾いてるのと濡れてるものは
まだ少し乾いている方がいいのでは
濡れているのはクラックが入り易い?

稲荷山黄土に楠部土を少量混ぜたが
少しだが濃い色合いになる
また
灰土があるのとないのでは
無いと割れる=灰土が薄いと割れ易い?

少し時間があったとき
灰土を1回塗りで引き土(楠部土)3回
パルプの量が多かったみたい
パルプが飛び出てますが
とことん磨いてみた2時間ぐらい
濃い色が出た!
表面はツルツルピカピカ












マイメモ

2011年10月17日月曜日

わからんねぇ

日曜日に京磨きをやってみました。
今回は、私と横井川君と二人でした。
二人は朝早くから灰土の材料作り
二人とも計算に弱く
体積比でいくがグラムでも計算してみました。
結局2人
計算があっているのか、この配合がええのか
解りませんが、灰土が腐ってないのだけは解ります。

私は、なんとか小さいパネルの黄京磨きを2枚塗れましたが
三時頃からは、もうだらけてしまいます。
どや!地金でも当たるぞ! と
遊んでました。

それよりも横井川君です。
現場では、土を触ることも滅多にないのに
京都では、難しいと言われてる
黄京磨きをマスターしよったちゃうかな?
かなり鏝も通してるのに色ムラなくおさめとるやん!
これって凄いのでは! 












まだ乾いていませんが・・・
それと傷は運ぶのときにつきました。スマン

それよりも、引き土のパルプ配合比がまったくわからん!
雑巾もどしをしなかったから 割れるやすい?
もう少し多くしてみよっと!

土磨きはオモロー!

2011年10月12日水曜日

もこもこ

ひさびさに
小さい台に土を磨いた

スサがいっぱいの灰土、塗るともこもこ
だが、こなしてるうちにスサを伏せこめるが
指で押してみるとブヨブヨしてる

引き土を2回かけて本焼きの鏝でかるくこなし
地金でこなしをした時
表面が引き起こした
本焼きの鏝に替えたが
同じように引き起こした
だが本焼きの鏝で戻しをしたら直ったから
こなしをやり磨き鏝で2時間位鏝を通してやった
この間、鏝の角度やスピードを変えてやってみたが
鏝の滑る角度がいいのであろう
そこそこ光ってたが
乾いてみると・・・

それなりにてかっているが横から見るとなんかパットしない












原因は、色々とあると思うが

灰土がふわふわで締まってなかった?

雑巾戻しをしなかった?

引き土のスサが少ないから細かくひび割れ!


次は引き土のスサを多くしてみよっと!













土磨きは、オモロー!


2011年10月10日月曜日

木箱

右官さんから道具箱をもらいました。
松で作ってあるから少々重いです。





















道具箱を持っていなかったから
めっさうれしすぎですわ!
ありがとう右官さん!




2011年9月20日火曜日

手作り


小学生になった娘が
こんなものをくれました。






















鏝サックです。


大切に使わしていただきますので
もっと作ってください。  






2011年9月13日火曜日

漆喰磨きの向上訓練

漆喰磨きの向上訓練
漆喰磨きの鎧壁をやってきました。
ほぼ、初めての工程だったので、隣の人やっているのを
真似をしながら塗っていました。
まだまだ、塗るのが遅いので 塗るタイミングが
すべて合いませんでした。
その結果が光らずに終わってしまいました。



改めて タイミング大事なことが 判りました!










2011年9月6日火曜日

向上訓練

京都左官組合にてしっくい磨きの向上訓練があり
参加してきました。講師はしっくい浅原さん
材料は、しっくい浅原スペシャル仕様の白漆喰と土佐漆喰
何時も現場で使用する物です。

私は、しっくい磨きをやるのは 向上訓練のみで年2日だけです。
今回は、900角を2枚を仕上げる まずしっくい磨きに慣れる練習の日
土佐漆喰磨きと白の漆喰磨き
相変わらず、白の漆喰磨きが塗りぬくかったが結構光った
土佐は失敗しながらも浅原先生のお陰ででそれなりに光ったが
乾いたらどうなるやら・・・

漆喰磨きは、鏝を通した数だけ光る?
しかも、少し光ったら地金の鏝もよく当たった
色んな鏝を使わしてもろたが
特に、○一の磨き鏝(正男号)が、最高に良かった。

今度の日曜日(11日)は、鎧壁の漆喰磨き! 
絶対に出来なそうだが、最後まであきらめずにがんばろう!


2011年8月30日火曜日

一皮めくれた

左官学校で京磨きの向上訓練あり
私の都合上に行くいけなくて
どうしてもやりたくて
御無理を言って次の日にやらてもらいました。
半坪を2枚を仕上げることでしたが
簡単に言えば、いつもの4倍の大きさ
倍の大きさになるだけでも、物凄く大変なので
半坪を1枚をやらして貰いました。

半坪の感想は、
予想してた以上に難しい!

最初の磨き鏝の当てるタイミングが
1回か2回あるかないかだろう
私は半分だけでした
案の定 失敗しました。

これを生かせるように
また、練習するのみ!
練習した者だけが出来る大津磨き

忙しい中 指導してくださった 先生方有り難うございました。 
次の漆喰磨きも宜しくお願いいたします。


2011年8月9日火曜日

黒磨き

ずーと探してた
黒い土、黒聚楽
なかなか、いいものがないですねが
ようやく黒聚楽になる土が出ましたので

簡単に塗ってみました。
普通は、糊土だが
ここは、あえて大津磨きをやってみた。

灰土を塗って
引き土塗るタイミングが少し早かったなと思っていると
2回目を塗る引き土が足りない
慌てて引き土を作るが
これがまた悪い
紙スサはだまになっていて
塗りぬくかったが、

塗っているときは、結構 黒く 黒磨きやーと思いつつ
半焼きの鏝で磨くが
イマイチ光らん
本焼きの鏝に変えても
イマイチ光らん
いつも通りに本焼きで磨けばよかったかな?

乾いてみれば 黒くない (当たり前)
普通に黒聚楽土の色になっている 












黒聚楽土でも、大津磨きに使えたので
どんな土でも、大津磨きに使えるのでは?

土磨きは、オモロー!

2011年7月28日木曜日

こましになった

最近ボロバイクに乗ってると
もう、低回転がかぶりまくりで、煙吐きまくり
長~い信号待ちでエンジンが止まりそうなぐらい
だったので
スロージェットを変えてみた
52→42へ
ちょいと飛びすぎだが
持っているのは、この2つ
42でのってみると
若干薄いが気持ちよく回るので
濃すぎるよりましかな (プラグなんか見ませんフィーリング)

45か48があれば、きっと決まるのに
と思い南海部品へ行って聞いて見たが
バラ売りのスロージェットは売ってなかった 残念!

このスロージェットでエンジンが壊れませんように

2011年7月5日火曜日

夏休みの自由研究

磨き壁ばかりやっていたので
ちょいと、息抜き
久々、3年ぶりに泥団子を作ってみました。















上側 大津磨きのやり方でやってみたが
真ん丸にならずあまり光らなかった。(道具が悪かった)

下側 上塗りの土に砂を混ぜて、やってみた
ひび割れがあるがぼちぼち光ったし
初めて真ん丸になったから
また、やり方を変えてやってみよ!
次は、もっともっと光って欲しいな!

泥団子作りも面白い!

2011年6月29日水曜日

まだまだやな~

こないだも
色々と試したいから
一人で大津磨きをやってみたが
結果は駄目駄目でした。

第一の課題
灰土の配合が難しいです。
最初から躓いてます。

第二の課題
イマイチ光らない
鏝と腕と顔の差です。

キラ粉よりも高価な物をつこうたのに
スカッと光らんけど、いつもと違う光り方もする。













これは、磨こう会でやった奴ほうが
まだギラギラしている











なかなか、つぶらな瞳まで映らないから
あとは、石灰クリームしかないのか?

もう少し小さな頭で考えてみよう


土磨きは、オモロー!

2011年6月24日金曜日

根気!

こないだ塗った
大津磨き
朝なると
露がでるから
ビロード風の布やスポンジを当ててたら
意外と光ってきたよ

当日は、イマイチのだったのに
ほんの僅かのことをするだけで
光るようになったのか
おもしろいもんですな


いまだ、乾かないが











乾いても 光沢よでろよ!

2011年6月21日火曜日

タイミングが大事

よう続いてる。磨こう会
今回は、見学者も含めて11人も集まり
大盛況?

私も塗ったのですが
今回もイマイチ光らなかった
灰土を3回」塗り
引き土のかける
タイミングを早くしたところ
解りきったことだが
灰土のスサが浮いてきた。


旧式の武器が役に立ち
鏝戻しを知った
少しだがキャパが広がる













みなさん様ご苦労様でした。

土磨きは、オモロー!

2011年6月16日木曜日

なぞ

アレ アレ
どうなってるのだ

昨日は、ホームページの更新が
出来ていたのに

ブラウザによって
画像がアップされてない

ファイヤーフォックスとIEは
アップされてるのに

グーグルのクロムだど
アップされてない

あとのブラウザは知らんけど

どういうこと?
摩訶不思議だ?

2011年6月15日水曜日

あっぷあっぷの更新

ホームページのギャラリーに大津磨きの写真をアップしたが・・・

サーバーにアップしてるのに
インターネットではアップ出来てない


3度やっても
更新が出来てな~い


ムッキー   !!



やり方間違えてへんぞー  (たぶん)
サーバーか私
なんで更新が出来ないんだー
どうなってねん!















数時間後、ネットでみると
アップ出来てたダロ~



 サーバーかっ






2011年6月1日水曜日

旧式な武器












たんなる木鏝 7寸
ホームセンターで買おうとしたけど
大きいのしかなく
山大さんに行ったらあったので買いました。

磨きの壁をこそげて
中塗りの練習をやっとこ

2011年5月27日金曜日

暇つぶし

暇ですねぇ
ということで
また、リノベーション
こないだやった
半焼きの7寸の中塗り鏝が当りがいまいち悪いので

サビサビだった半焼きの6寸が餌食に
鏝を磨いて磨き鏝なる?
はい!出来上がり!
こいつは、やってくれそうなオーラがある





















多分大丈夫でしょう

はよー塗ってみたいな!

2011年5月26日木曜日

また、やりたくなった

先日
A親方に
こんなのもを
頂きました!!!
有り難うございます。











ヒシカさんの柳刃の磨き鏝 4寸
どうだ いいだろう!!

これで磨いてみろって言うが
どのような時に使用するのか?
こんな鏝でどうやって磨くのだろうか?
分からん!

親方
磨き鏝 大切に使わして貰います。
有り難うございます。

2011年5月25日水曜日

本気モード

磨こう会でいつものごとく黄の大津磨きをやりました。
みんな、前回より綺麗に
漆喰磨きより光る壁を目指して
やってますが

今回は、無地に綺麗に仕上がった奴がいる
こいつは、良いと思ったことや言われたことを
すぐに取り入れ実践する右官さん
私が教えられることは、もうないです。












この日のチャンピオン横井川君












えぇ見本ができた











磨き壁を
2回、3回やると
本当に上手くなり
前回と違う配合や京浅黄土と
好奇心の塊です。
流石!左官職人!



私は
弄り倒して駄目駄目でした












そして、E本さんから
鏝板を貰いました
大切に使わして頂きます 
ありがとうございます!



土磨きはオモロー!

2011年5月20日金曜日

リノベーション

磨こう会で磨き壁をやってる時
私以外の人たちは、
色んな磨き鏝で試している。
私は、磨き鏝を1本しかないので
ずっと口に指をくわえ見ていました。
欲しい鏝は、フチ焼きや水捏ねの鏝ですが、
当然のごとく買うお金がないので
作ることに

あまり使用しない鏝
こないだもろた鏝
地金の5寸と半焼きの7寸の鏝を
磨き鏝用にリノベーション
磨き鏝に使用できなかったら
塗り付け用にもどしまひょ

さっそく塗って試しました。

5寸の地金は、へ~
地金でも意外とよく当たるんですね
びっくりしました


次は7寸の半焼きは、こんなもんか
壁に傷を付けてくれました。


みんな見たことないマークだろう!!




















地金の癖に
よう当たるが
お手入れも大変そう!!

この鏝で日曜日は、頑張れそうです。

2011年5月17日火曜日

磨き壁が乾いたよ☆

日曜日に磨こう会でやった磨き壁が乾いた。
今まだにない色に仕上がったから満足やけど
まだまだ弁柄入りに負ける
弁柄入りに勝てない

2011年5月16日月曜日

磨き

磨こう会での予習の感じで磨きをやりましたが。
今回は、参加者は私を含め3人です。
少ない?

前回は、黄土の色づきが悪かったので
引き土の灰の料を少なくし塗ってみました。

なんか解らんけど
早い段階でめちゃ光ったから
暇なので色んなことを試した結果
無残な姿になりました。
半乾き











まだ、塗ってる時はいい感じの色が出ますが
乾いてきたら抜けるだろうな
もっと弁柄の色に近づきたいけど
無理かな?

参加者の中には鏝マニアなのか
地金や半焼きの中塗り鏝で
引き土を光らす者が居たので驚いた!

やる度に色んな現象が現れる
大津磨きは、
やはり
やった数の経験が物を言う

土磨きはオモロー

2011年5月11日水曜日

このごろ

今年になってから、なにか違和感がある。
ノートパソコンの電源を入れると
Windows7が立ち上がる
ハードディスクが落ち着くまでの
時間がやたらと長くなってませんか?
セキュリティーが入っているけど
以前と比べて
やたらと使えるまで遅くないですか!




結局
Windows7も
ビスタと同様に重くなるのかな?



2011年5月6日金曜日

大津磨きの王様2

先日、水捏ねの講習会では散々だったので
土を磨きながら地ならしをキッチリとしようと思って
大津磨きの王様をやることに
しかも今度は900×900と普通の練習台の大きさ?
とりあえずやってみる
いつもの様に定規を使用せずにやってみた
灰土を塗り丁寧に地ならし
そして低いところを
灰土を塗り地ならし
そして低いところを
灰土を塗り地ならし
結局、上手いこと地ならしできなかった

引き土を2回塗りつけ地ならし
低いところがあれば
引き土を塗りつけ地ならしをしたが
結局、上手いこと地ならしできなかった
腹が立つので雑巾戻しをせず
とことん鏝で磨いてやったぞ!!











むらむらだが
どや!
このテカリ!!











しかしバキバキに割れよった
これがまた、割れがシブイ色を出してイイ感じや!!
解りにくいかも












ヒビ割れを出したら意外とおもしろいな

土磨きはオモロー!

2011年4月25日月曜日

水捏ねの向上訓練

鎧壁の水捏ねじゅらく壁の向上訓練に行ってきました。

壁にたっぷり水をやり底埋めをしてからじゅらく土を塗ります。

じゅらく土を撫で鏝で撫でるより
じゅらく土の地をならしする方が大変!
少しでも凹凸があれば
鏝が当たらないから
綺麗に仕上がらない!
地ならしばかりしていると
水が引いてしまって
撫ぜられない!
最悪の循環でした。















じゅらく土の水捏ねは
平らに塗れる人は意外と簡単に塗れてしまうだろう

先生方ご指導有難う御座いました。