2010年3月30日火曜日

これぞ土壁!

★注意  さまざまな要因で土壁の色が変わります。★


今月初めに塗った水捏ね土がほんのりと変色してきました。

土のサンプルの板を置いてたのでまだら模様ですが、
そのおかげで色の変わり様が判ります。

聚楽土 











黄聚楽土











土の侘び錆だぁ

土の色の変わることで
膜が張り、土壁の強度が上がるとも
言われていますが。
なかには、変色が気持ち悪い人も・・・
変色する土が最高の土壁やと言う人も・・・


はたしてこの土壁達は、どんな色になるのだろうか?


2010年3月27日土曜日

京都の土  色見本2

今回は、土と土を混ぜて塗ってみました。
















①地左上 京錆土2に黒聚楽土1
②右上 黄聚楽土1に稲荷山黄土1
③左下 黄聚楽土2に黒聚楽土1
④右下 聚楽土2に黒聚楽土1

乾きました。
















結構くろぽっくなったんやけどなぁ~
あんまりわからんな

こないだ塗ったやつと一緒に撮ってみよう

あーーーーカパーン!

















どこに入ったか判らん

①が中段の左から4つ目
②が中段の左から2つ目
③が下段の右から3つ目
④が下段の左から3つ目

土と土混ぜると色のバリエーションがふえました。

2010年3月19日金曜日

ヘッポコズ VS フェニックス

今年初めての試合!
相手はいつものフェニックス!
朝6:00プレイボール!
向かい合ってあいさつ!















打順は8番
守備位置はセンター


これは僕のバッティングフォーム!












3打数1安打 打点1 !!


ヘッポコズは4-2で敗れました。


皆さん朝からお疲れさまでした。

2010年3月18日木曜日

Tiltviewer  フラッシュ

 ホームページに土の色見本を載せる作業
前回のホームページに使用したTiltviewerを使ってやってみることに
今回は、ホームページの中に埋め込むことにした。

前回使用したhtmlのソースをコピーして貼り付けてまず完了
確認すると、スクロールバーがない!!
Tiltviewer スクロールバー検索するがいまいちの結果
とりあえず自分でがんばってみる 
ソース消し確認 
貼り付けてソースを消して確認
地道な作業の結果、何とかスクロールバーが出てきました。

Tiltviewerで検索すると Tiltviewer 日本語とキーワードが
出てきます。たしか日本語にには出来なかったはずと思いクリック
おぉ~日本語に出来るやり方が載っていましたので
ついでに日本語化にしておきました。
意外と簡単に出来上がりました。


できあがったホームページ見てね!

ちなみに前回のページ



タブの矢印で戻らなければならない!




見れない人は、下線部をクリックして
フラッシュをダウンロードしインストールしてくださいね。



画像をクリックし、画像が大きくなり一回転した矢印をクリックすると
日本語になった文字が出ます。













しょーもなぁ~ 

2010年3月17日水曜日

京都の土  色見本

糊捏ね仕上げで板に色土を塗ってみました。





















上段左から 京浅黄土 稲荷山黄土 京錆土 黒聚楽土
下段左から 白土 白聚楽土 黄聚楽土 聚楽土

これらの土の写真をホームページに載せる作業が待っている・・
新しいフラッシュはかなりめんどくさそうなので・・・
前回と同じフラッシュ使って作ってみよっと・・

2年前にやったことを果して覚えているのだろうか?
かなり苦戦したことが覚えてる
出来上がるまで1週間位かかった覚えがある

今週中にでも出来ればいいな~

2010年3月13日土曜日

黒聚楽土 糊捏ね仕上げ ジュラク壁

黒聚楽土を塗ってみた。
今回は、糊捏ねでやりってみたが
前回と同じ結果であった。

黒聚楽土の糊捏ね土を
2回塗りつけ仕上てみました。

鏝波が目立つ、肌がバラバラ











乾燥したら











やはり 下手っぴです。











こないだから塗った ジュラク壁











左    聚楽土壁   
真ん中 黄聚楽土壁
右    黒聚楽土壁






















色の違いだけでも判ってもらえればと・・・

1回目の塗りつけで仕上げた方が綺麗に仕上がったのはなぜ?
2回目の塗りつけ量を少なくした方がよかったかな

配合は 土 1   みじん砂 1   銀杏粉 適量

2010年3月11日木曜日

完全復活2

tzr50rのパーツ組み込み

エンジンの中をあけて
newピストンに入れ替え開始
あれれ
どうやって外すのだろう??
このサークリップ!!

画像中心部に
はりがねの
Cタイプのクリップが
丸い穴の中の
溝にはまっています。

普通なら
クリップを
取りやすいように
クリップのはずし口が
あります。




こんな感じに














とりあえず、ラジオペンチで・・
Cクリップさえにも触れません。
細い釘や針金とかやってみた・・
Cクリップが回るぐらいでした。

チャリンコ屋に電話する・・
ピストンのサークリップが外れへ・・・・
「専用道具が入るねん・・ 今日は忙しいから・・・」

もう、こうなったら・・
リューターで削ってやった見事にCクリップを救助できましたが
削りかすが、ベアリングに入ってませんようにと願うだけです。

ピストン交換が終わりシリンダーを組んで
エンジンに火を入れ・・  おうエンジンがかかったぞー!!
そうそう、ラジエターにクーラント入れると
シリンダーとヘッドからお漏らししてるやん
ガスケットの入れるの忘れたー
あわててクーラントを抜き
ガスッケトを組み込みました
ピストンもま~ま塗れてるようでしたが
みなかったことにしておきましょう。

エンジンをかけ、ならし走行も1分で終え
ガンガン走りよったよ。













こんな風にはなるなよ NEWピストン君

2010年3月9日火曜日

黄聚楽土 水捏ね仕上げ

こないだ黄聚楽土を作ったんで
黄聚楽土を塗ってみました。




下地は、まえに塗った京錆土の水捏ね仕上げの上に
糊差し土を塗っていきます。

















下地の塗りつけは、こないだ使用した聚楽土のあまりを使って
糊差し土で行いました。

















上塗りは、なかなか綺麗に塗れませんでした。

失敗の原因は

1 腕が悪いから 何回も撫ですぎ
2 水が引きすぎてる状態で撫でてる。
3 努力が足りない

乾きました
















左 聚楽土壁
右 黄聚楽土壁

今回の土の配合

上塗りの下地は  聚楽土 7  ミジン砂 4 ミジンスサ 4 銀杏糊を適量より多め
上塗り配合    黄聚楽土 5 ミジン砂 3 ミジンスサ 3
でやりました。


2010年3月4日木曜日

完全復活

ぼちぼち暖かくなり
そろそろ
直せる次期がやってきた

そして
いろんな精鋭達が集まってきた。
















tzmエンジン・ピストン・セパハン
エンジンオイル・キャブクリーナーと

エンジンだけでもよかったのですが
少し上等なエンジンオイルを
チョイスしてみましたそして
キャブクリーナー

調子に乗って
ピストン・セパハン
までこうてもうた。


張り切って
エンジンだけ載せ換えをしてみたが
tzrとtzmでは、すんなりと乗らない
エンジンのマウントの幅でかいや
でかいならグラインダーでけずるべし
そしてごり押しではめるべし

ま~エンジンが載ればいいだよ~ん
バイクが動いたらいいんだよ~ん

とりあえずエンジンが動いた!
水温計のあがりが遅い!   サーモスタッド付いてないのでしょう
低回転はすごくかぶる!    
あらら、お漏らししてるやん! ギアシャフトのシール交換決定

今年もお金のかかる彼女です。

2010年3月2日火曜日

聚楽土 水捏ね仕上げ 

久しぶりに土壁を塗ってみました。

使用した材料は、聚楽土 ミジン砂 みじんスサ 銀杏糊

中塗りを乾燥さした土壁に刷毛で水分をやって
上塗りを糊差しの聚楽土を塗ってみた





糊差し仕上げ
聚楽土といえば、やっぱり水捏ね仕上ですね

糊差しの上に水捏ね土を塗ってみました。






















上手に塗れてる



















そんなことはない












水捏ね仕上げをやってみましたが、私はまだ鏝ムラがででます。
でも糊の入った土の上に水捏ね土を塗ると、
水持ちがいいので塗りやすいですね

次の日 土壁が乾いてきました






















おっと綺麗に仕上がってるやん

















あ~ひび割れ発生!
もう少しスサを多く入れたらよっかた?
それとも砂か?
それとも上塗りの下地塗りの糊差しの糊が多いのか?

水捏ねの配合は 聚楽土 7  ミジン砂 4 ミジンスサ 4 
糊差しの配合は 上記に銀杏糊を適量より多め
でやりました