2012年12月27日木曜日

素朴な色の土磨き

こないだの磨きがあまりにも調子がよかったので
普通にやってみました。

灰土   今まだに使用した灰土のあまり。
引き土  うす聚楽600cc 石灰60cc 

台はこないだためし磨きした台に重ね塗り
11時から灰土を塗り始め
1時から引き土を塗りました

なんか、前回と、まったくの別物と言う位の違いでしたので
ごくごく普通の土磨きで終わり

前回やった、あの感覚が忘れられないので
2日後、刷毛で戻しをしましたが
紙スサが団子になり
失敗作の磨き壁に 
あの感覚は、こなかった。









むっちゃイイ感じの色になりました。

また、来年も土磨きをたのしもう





2012年12月14日金曜日

試し塗り

久しぶりに土磨き

いっても
いい加減な土磨きです。

土台は、黄大津の失敗作に刷毛で水やり
適当な引き土?うす聚楽土を80#750ccと石灰200ccでパルプ適当で塗ってみました。

3回塗りつけて
少し押さえたら、袋が出来ましたが
ほっといたら 定着してなくなっていました。

ほんでや!!
なんか、調子がいい
鏝が少々重くなってもこけない!

簡単にやって終わるつもりが・・・

いつまでも
縦横斜めのこなしの練習
半焼きの鏝だったので金が下りてる感じもするが
どこまででも鏝が寝せれました。

最後は、横に鏝で当てておきましたが、
磨き鏝でこなしてる時が1番光ってた。

仕上がった壁は見事にひび割れしておりますが、
自己主張しないナチュナルな色に








鏝もピカピカに











今度は、ちゃんと灰土をかまして、ちゃんと磨いてみよっと!!



2012年11月1日木曜日

雨の日の練習も大事

今回の磨こう会は、あいにくの雨!

練習会に来た人はそれなりに出来る人ばかり

おやつの時間だけど、よし! はじめよう! 

いつもは、まったく水を打たないですが
中塗り壁に水を打ってはじめました。
水を打ったせいか、水持ちが好い
2しゃかけてたら かなり水が持って
表面乾燥もあまり進みません。
ということで 早めの昼食

お昼からスペシャルゲストさんが駆けつけてくれて
練習会からワンダフルな講習会にかわり
鏝の使い方~ちょとしたリカバリーとかまで教えていただき
本当にすばらしい会になりました






























しかしながら
乾いた壁は、パリパリ割れに残念な結果でしたので
明後日に雑巾戻して押さえましたが、パリパリになりました。

ちなみに
引き土に石灰はいっていたの?




2012年10月15日月曜日

京壁講習 京磨き

京磨きの講習を行って来ました。

とりあえず すべてにおいて「最高の講習会」でした。

講師の方々の教えるレベルが高いこと 直接指導 
原さんによる実演の京磨き 1日目もすごかったけど、2日目の半坪の磨きは圧巻でした。


私は・・・・

いままで、奥田先生が話す施工要領がチンプンカンプンだったのが
だんだん理解出来るようになったような感じがする・・・

ほんでこんな感じ











はじめて半坪の面積を
それなりに仕上げることができましたが
京磨きのあの艶がないのが残念です。


講師の先生方 本当にいい勉強になり有り難うございました。



ちなみに
「磨こう会」は、28日に大津磨きの練習をやります。

*練習会なので、土の配合等の失敗も多々あります。
*道具の貸し出しはありません

場所    尾崎色土製造所
時間    AM8:00~
練習会費 ガレージ代1000円とラーメン代1000円位
必要な物 土壁パネルと左官道具一式とステンのボールとスプーン



2012年9月11日火曜日

向上訓練 漆喰磨き

ご無沙汰しております。
今回は、京都左官技能専修学院にて土佐の磨きでした。
久々の磨き作業なので900×900を1枚やりましたよ
私は、中塗りの上に水を少し多目にやり土佐漆喰を塗る
3回かけてもちゅんちゅんに水が引いていきます。
どうやら薄く塗ってたようです。4回目は厚く塗って少し水が持っているようなので、
黒ノロ作り
ノロに黒の油煙を混ぜるが なかなか混ざらんし! 黒ノロができたら壁は乾いていました!
壁にに水をやり一回押さえて黒ノロをかけました。少し押さえて2回黒ノロを掛けたが
なんだかノロが厚い感じです。  
黒ノロを削りながら磨きました。


2日目は、半坪の漆喰磨き 
か~難しかった!
斑引き 鏝を止めるタイミングが悪いのでこけてノロを付けてムラムラに
でも 諦めずに鏝で触っているうちに少しだけこましに仕上がりました。










ふ~ 2日とも同じ失敗を繰り返している。



浅原親方・山本校長 有り難うございました。


次は、
10月の京壁講習 京磨き(大津磨き) 
http://kyotosakan.com/pdf/2012_kousyu.pdf 
まだ、ほんの少し空が、あるようです。





2012年6月29日金曜日

向上訓練 京磨き

待ちに待った磨き作業・・・
やはり半坪を2枚は、とんでもなくでかかった。









大変しんどかったけど指導員の先生方々が熱血なので
これぞ「京磨き」って言う磨き壁を知ることが出来ました。

私がやってた磨きは・・・・単なる表面磨きに過ぎなかった感じです。
また、1から始めないとあきまへんわ


たくさんのことを教えてくださった奥田先生・佐伯先生・山本校長・原さん
本当に有り難うございました。


京都の左官の講習会は
9月のしっくい磨き
http://kyotosakan.com/pdf/2012_kunren_2.pdf

10月の京壁講習
http://kyotosakan.com/pdf/2012_kousyu.pdf

2012年6月18日月曜日

京磨きの向上訓練

待ちに待った京磨きの向上訓練に行って来ました。

今回は、灰土と引き土の材料ごしらえと中塗りをして来ました。

ともちりを回った中塗りをやり
最後に定規で見てみるとシャクレていました。









来週は
たかが
半坪を2枚ですが
京磨きをやりきるだけです。

指導員の方々

鏝の持ち方から鏝の運び方・・・・細かく指導してもらい
有り難うございました
次回もご指導よろしくお願いいたします。




2012年6月16日土曜日

もらいました









娘が鏝袋を作ってくれました。
この磨き鏝を持って
京都左官技能専修学院での京磨きの向上訓練に参加するぞ~官技

専修学院にて京磨

2012年5月26日土曜日

経験するのも大事

先日の日曜日は、磨こう会の集まりで大津磨きをやりました。
今回は、私を含め4人です。 初めて参加された方も
まぁ私は、京錆土の磨きをやり
磨き鏝の当たりは好かったのですが、すじが入るので面白くなかったので
鏝が当らなくなったころに鏝油を散布し土よりも鏝を磨いてました。

結果 見事です。



















パリパリの割れ大津です。
反省のする事が多いです。
この現象は何故なったのか(怪しい順)
  1. 灰土配合   灰土が腐りすぎてスサが少ない 
  2. 西日      太陽
  3. 攻め方     やり方
  4.  引き土配合       

大阪から来た左官屋さん これにこりずに また やろな!




ほんで、このごろの練習の成果出てきている
だいぶ塗れるようになってきた。



















色々な京都の土が入った水捏ね
塗り付けから仕上げまで地金の塗り付け鏝でやってます。
水捏ねの撫ぜ鏝が欲しいところです。


2012年4月20日金曜日

看板

先日の大江戸左官祭りで
表札代わりの土壁の小さな看板がなぜか好評でした。















作り方

  1. 乾いた中塗りに聚楽土の水捏ね仕上げ
  2. 表面が少し乾いてきたら、好きな絵や文字を写したコピー用紙で鉛筆でなぞるだけです。










だいぶ前にやったもの

2012年4月19日木曜日

大津磨き

今回は、白大津やってみたで~
引き土は山本親方に貰った新潟産の白土です。
引き土の配合も白土250g石灰40gぱるぷ適当
白土なので石灰の量を2割ほどいれてみましたけど
どうなんでしょう?

配合とやり方を言い出したらキリがないので・・・

いつもと違うところは
引き土をこなして軽く磨き鏝で通して・・・

2時間ほど放置。


鏝であてようとするが
鏝滑りが重い!
直に
ベビーパウダーを打ち
鏝を数回当てました。











今年やった磨き勢揃い!











前回の黄大津磨きは、
表面をツルツルまでやったから
イケルと思ったけど
期待してより全然光らんかったわ



一年前にした黄大津磨きや磨きに程遠いですわ
http://tsuchiyasan.blogspot.jp/2011/03/blog-post_07.html







2012年4月16日月曜日

大江戸左官祭り

週末、東京で行われる大江戸左官祭りに行ってきました。
さすが東京です。
会場が広く大勢の人で賑っていました。











そして私も講習会に参加!
土を塗ってきました。
自由課題では、黄大津磨きをやり
失敗をしつつ最後は、なんとか仕上がりました。




 



私は、たくさんの左官屋さんに出会えただけでよかったです。
講師の方々、左官職人のみなさん 
お世話になり本当に有難うございました。





2012年4月6日金曜日

こけてます。

昨日やった黄大津磨き
まだ、乾いていませんが
ように光ってる感じがする。










ようにこけてます。
戻しをしたいけど、
体力気力が持たなかったです。


2012年4月5日木曜日

下地が・・・

いつもの黄大津磨きですが
いつもとちがうのは、
下地が 灰土 +  下地がかなり浮いてる台でやりました。
無理を承知ですが、あきらめずにやってみたよ

下地が悪いかもしれないけど
あきらめずにひたすら 鏝で磨く
チリが浮いてくるでも
あきらめずに ひたすら 鏝で磨く
表面はツルツルなり次第にこけてくるが 
あきらめずに ひたすら 鏝で磨く
1時から5時まで引き土を磨いた結果




もうすでに筋肉痛です。


2012年3月12日月曜日

失敗するのも大事?

こないだ失敗した赤大津は
なにが悪かったのだろうか
灰土をもう少し付けたほうがよかった・・・
灰土をもっとテカテカこなしたら・・・
浮いてるひだしスサを取ったほうがよかったかな・・・
もう少し引き土を付けたほうがよかったかな・・・
キラ粉を打ったほうがよかったかな・・・
あの時に鏝を置いていればと・・・

なぜだか、成功するよりも失敗するほうが考えさせられるなぁ~。









でも、ヒダシすさの凹凸がいい表情になるなぁ~




2012年3月5日月曜日

赤色大津

4日の磨こう会でしたのは、赤大津磨き
いつものと違うのは、灰土(白土ベースの土とヒダシスサ)でやりました。
引き土も調子よく軽く押さえて12時
今回は、早めの昼飯に
余裕をこいてコーヒーを飲んでから壁を押さえるとコケコケに
もどし2回に引き土を2回塗りつけても
初めての赤大津だったのでうまくいかんかった。

これからは、ラーメンを食べに行かずに、おにぎりにすべきなのか








リベンジしたい!



2012年2月1日水曜日

新年会2

こないだやった黒が乾きました
色々やった結果傷だらけですが・・・










自分の目標に近づいてきた感じだが
塗った翌日にキラや手ごすりをしたのでムラムラになったし×

次回の磨こう会で、がんばってみよっと

2012年1月30日月曜日

新年会

小雪がちらつく日に黒大津磨きの練習会やりました。
集まったのは、4人です。
いつものように
朝からやり昼過ぎまでに仕上がる手前に
いつものようにランチ行き
1時間弱もほったらかしにした壁は、
なかなか言う事を聞いてくれません
みなガタガタ壁になるが
うまい人は、雑巾戻しなしにきれいになる
私や横井川君は、戻し組み(2回)
簡単に経験や腕差がでたが

朝8時から日没までさぶい日だったけど熱い練習会になりました。

みなさんお疲れ様でした。




2012年1月6日金曜日

初塗り

あけましてオメデトウ御座います。
本年度も宜しくお願いいたします。

初塗り
粗い目の京錆土で中塗り仕上げを目指した
配合は
土とひだしスサの粗めが1でみじん砂が2でやってみた
下地は糊土の聚楽土だが
意外と違和感なく塗れた
糊土よりもかなり塗りやすかったので
地金の鏝で仕上げました。















すこし割れが出たのでもう少し砂を足せばいいのかね
今年も勉強の一年ですね。

今年も宜しくお願いいたします。