2011年5月6日金曜日

大津磨きの王様2

先日、水捏ねの講習会では散々だったので
土を磨きながら地ならしをキッチリとしようと思って
大津磨きの王様をやることに
しかも今度は900×900と普通の練習台の大きさ?
とりあえずやってみる
いつもの様に定規を使用せずにやってみた
灰土を塗り丁寧に地ならし
そして低いところを
灰土を塗り地ならし
そして低いところを
灰土を塗り地ならし
結局、上手いこと地ならしできなかった

引き土を2回塗りつけ地ならし
低いところがあれば
引き土を塗りつけ地ならしをしたが
結局、上手いこと地ならしできなかった
腹が立つので雑巾戻しをせず
とことん鏝で磨いてやったぞ!!











むらむらだが
どや!
このテカリ!!











しかしバキバキに割れよった
これがまた、割れがシブイ色を出してイイ感じや!!
解りにくいかも












ヒビ割れを出したら意外とおもしろいな

土磨きはオモロー!

3 件のコメント:

栗橋 大輔 さんのコメント...

私は設計事務所の栗橋と申します。一つ教えて欲しいのですが、この大津磨きの土はどういう土でしょうか?大津磨きとしてはあまり見慣れない色をしています。このような淡い色の大津磨きを求めております。以前に九条土の大津磨きを見たことがありますが、似たような色をしていました。九条土は一般的に手に入るものではないので、教えていただけるとうれしいです。

栗橋 大輔 さんのコメント...

私は京都で設計事務所を運営している栗橋というものです。さしつかえなければ教えて欲しいのですがこの大津磨きは見慣れない色をしていますが、どういった色土を使用していますか。このような色の大津磨きを求めております。以前に九条土の大津磨きを見たことがありますが、似たような色をしていました。九条土は一般的に手に入る土ではないので教えていただけるとありがたいです。

京都の土屋さん さんのコメント...

栗橋様
この土は、京浅黄土ですが
今は、京浅黄土も九条土も在庫切れの状態です。
近い色の土ですと 黒聚楽土か鼠土の黒があります。