2012年4月20日金曜日

看板

先日の大江戸左官祭りで
表札代わりの土壁の小さな看板がなぜか好評でした。















作り方

  1. 乾いた中塗りに聚楽土の水捏ね仕上げ
  2. 表面が少し乾いてきたら、好きな絵や文字を写したコピー用紙で鉛筆でなぞるだけです。










だいぶ前にやったもの

2012年4月19日木曜日

大津磨き

今回は、白大津やってみたで~
引き土は山本親方に貰った新潟産の白土です。
引き土の配合も白土250g石灰40gぱるぷ適当
白土なので石灰の量を2割ほどいれてみましたけど
どうなんでしょう?

配合とやり方を言い出したらキリがないので・・・

いつもと違うところは
引き土をこなして軽く磨き鏝で通して・・・

2時間ほど放置。


鏝であてようとするが
鏝滑りが重い!
直に
ベビーパウダーを打ち
鏝を数回当てました。











今年やった磨き勢揃い!











前回の黄大津磨きは、
表面をツルツルまでやったから
イケルと思ったけど
期待してより全然光らんかったわ



一年前にした黄大津磨きや磨きに程遠いですわ
http://tsuchiyasan.blogspot.jp/2011/03/blog-post_07.html







2012年4月16日月曜日

大江戸左官祭り

週末、東京で行われる大江戸左官祭りに行ってきました。
さすが東京です。
会場が広く大勢の人で賑っていました。











そして私も講習会に参加!
土を塗ってきました。
自由課題では、黄大津磨きをやり
失敗をしつつ最後は、なんとか仕上がりました。




 



私は、たくさんの左官屋さんに出会えただけでよかったです。
講師の方々、左官職人のみなさん 
お世話になり本当に有難うございました。





2012年4月6日金曜日

こけてます。

昨日やった黄大津磨き
まだ、乾いていませんが
ように光ってる感じがする。










ようにこけてます。
戻しをしたいけど、
体力気力が持たなかったです。


2012年4月5日木曜日

下地が・・・

いつもの黄大津磨きですが
いつもとちがうのは、
下地が 灰土 +  下地がかなり浮いてる台でやりました。
無理を承知ですが、あきらめずにやってみたよ

下地が悪いかもしれないけど
あきらめずにひたすら 鏝で磨く
チリが浮いてくるでも
あきらめずに ひたすら 鏝で磨く
表面はツルツルなり次第にこけてくるが 
あきらめずに ひたすら 鏝で磨く
1時から5時まで引き土を磨いた結果




もうすでに筋肉痛です。