2010年11月30日火曜日

京土のマーク

これが届いたー!












京土マークの焼印が届いたどぉ~

早速
ただ無心で鏝に押してみる・・・












うまくいかない・・・

そして、こんなものまで












もっと考えて押せばよっかたぜ


森焼印さんありがと!
http://www.yakiin.jp

プライスです!

2010年11月29日月曜日

冬の仕様

ココ最近バイクを乗るには、寒い季節になってきました。
バイクにも冬の支度を
50にしては馬鹿でかいtzr250の3MA後方排気の
ラジエターにテープを張るだけですが、











今の季節で~65℃
まだちょとだけテープを張ると いい感じになりそう
もう少しこの仕様で乗っておこう。

2010年11月22日月曜日

黄土の仕上げ その後

まず、稲荷山黄土水捏ね仕上げ











配合
稲荷山黄土:3 みじん砂:2 みじんスサ:2 左側
稲荷山黄土:3 みじん砂:3 みじんスサ:2 右側
2つともひび割れがあるがいい感じ?
砂の割合を4にすれば、いい感じに仕上がるかも?


そして 大津磨き


















今までで、一番光ってます。

2010年11月18日木曜日

やっぱ 土磨きは オモロー!

篠山の講習で、衝撃的な磨き壁を見てから
とりあえず大津磨き壁やってみたくウズウズしてたので
気合を入れてやってみたょ!

こないだ稲荷山黄土の塗った小さな壁が対戦相手だが
塗り厚がかなりきびしい 3分程 
まぁ早くやってみたいから失敗の確信犯でやる!

塗ってみて、こなし鏝、磨き鏝があるなしでは、かなり違う
鏝を立てなくても、おもしろいぐらい鏝がすべる!
ボチボチ光った!
雑巾戻しをどの位やるのか、まったくわからないが
1回目は、思い切りやってみた。
2回目は、軽くやってみた。
磨き鏝で押えてると、かすれてきたし
3回目の雑巾戻しは、さするように戻してみた。
地金でならし こなしで鏝で整え 磨き鏝で縦横2回やりました。
ある程度光りました。

ここであきらめ鏝のお手入れ(油を塗るだけ)
ふと思って ドラックユタカへ 
ベビーパウダーを買って帰り
もうこの時点で壁が曲がってきてるが
ベビーパウダーをスポンジ付け大津磨き壁にサーと塗って手で拭き取る
そして 手擦り 擦り傷入りながら光るじゃありませんか!
力を入れてみる ガチャーン 壁にヒビが入った。
懲りずに 鏝で磨くと傷がはいったもうた壁がこれだ




意外と光ってもうた!












まだ、瞳は映りませんが
私なりに かなり満腹です。


明日には、パリパリに割れてるだろう!!

2010年11月16日火曜日

伊勢磨き

丹波篠山の左官と鏝鍛冶の交流会に行ってきました。
見学や販売ではなく 実技で参加しましたが

1日、1枚の壁を仕上げるのみですが
初日は失敗だらけでした。
まず、鏝  もっている鏝は地金と半焼きと油鏝仕上げ鏝では、しんどい
次に 新聞やペーパー、キラ粉は、
持っておかないといけない感じでした。

2日は、壁が光るように
鏝を買ってもうた
しかも、2つも!
1つは、こなしの鏝
もう1つは、九州の小林君が予約してた磨き鏝を譲ってもらいました。
小林君ありがとね!
あと、トイレットペーパーを段取りしてきたから
壁が、少しだけ光ったが・・・
鏝が当たらない所がかなりある
ノロをかけてきれいになし目をかけ
少し壁をほったらかしすぎたのかな?
なし目からこなし鏝で押えたからなのか?

判ったのが
ちゃんと道具等をそろえよう!
2日目で、でかいスポンジと毛皮の座布団が要必要であること!
ある程度の経験が必要であること! 
やはり水引きを一定に保つ!
あとは自分で素材の配合!素材は、一定ではない!

左が1日目   右が2日目























でも2日目の壁がヒビ割れしてきたし

本当は
これが磨き壁や~~ってぐらい光りますねん
正面からも鏡のように映るねん
だって僕のつぶらな瞳が映る壁もあった!

左官と鏝鍛冶の交流会も物凄い勉強になりました。
皆さん、アリガトウございました。

2010年11月6日土曜日

一通りは持っておきたいが☆

塗りつけ等に使う両面黒打ちの5寸の鏝が買いに行くが、
鏝屋の大将に使えるまで1年かかるぞ!と脅されたが
手にとって見るが少し大きかった。
4寸はないのと聞くと
これが、いいぞと渡されたのが4寸の黒打ちでした。
この鏝は、両面黒打ちと違って直に塗れるぞ!
まぁ私は鏝には詳しくないので、言われるまま
この鏝を購入いたしました。

















自慢できるような鏝では、ありません。
でも、ほしかった大きさの鏝のひとつです。
もっと、いろんな鏝がほしいぞ!

2010年11月4日木曜日

稲荷山黄土の水捏ね

稲荷山黄土で水捏ねをやってみたよ!
配合は稲荷山黄土:3 みじん砂:2 みじんすさ:2 写真左側
稲荷山黄土:3 みじん砂:3 みじんすさ:2 写真右側
施工後、1日経過












地金の鏝で仕上げました。
左側は、ひび割れ発生中!
右側は、細かいひび割れ発生中!
1週間経てば、またちがった表情になるだろう




左官と鏝鍛冶の交流会に初参加するため
(しかも両日とも参加いたしますんで会場で見たらお声をかけてくださいな)
90cm角の3cm厚の中塗りパネル製作中です。












まだ、1cmしか塗れてない
がんばるしかないな!